人気ブログランキング | 話題のタグを見る

護衛艦「うみぎり」

 8月7日から9日まで、「苫小牧みなと祭り」が開催されました。7月中の一ヶ月間のうちの27日間は何らかの降雨が記録された苫小牧ですが、8月に入ってからは夏らしい天候に恵まれています。

 しかしながら、花火大会の行われた7日は、苫小牧名物の濃霧に覆われてしまい、少し離れた場所からでは、くぐもった音だけは聞こえるものの、残念ながら花火を見ることはできませんでした。

護衛艦「うみぎり」_b0097183_10142912.jpg


 翌8日は、祭りに合わせて入港していた護衛艦「うみぎり」の体験航海に参加しました。
護衛艦「うみぎり」_b0097183_1045448.jpg


 約90分の航海中はブリッジ(船橋)や艦載ヘリコプターの見学を始め、対空ミサイル(通称Sea Sparrow)の模擬発射(空砲)などのイベントがありました。

護衛艦「うみぎり」_b0097183_10454893.jpg

護衛艦「うみぎり」_b0097183_10482172.jpg
護衛艦「うみぎり」_b0097183_10484596.jpg

 たまたまブリッジで話をしたラッパ手の方に依ると現在でも、起床、国旗掲揚、作業開始などの際にはラッパを吹くのだそうで、後で実演がありました。

 艦内での、ラッパ手の主な配置はブリッジだそうですが、なんとブリッジには冷房がなく、暑い時期や暑い海域での勤務は大変らしいのですが、苫小牧に入港したときには、その「寒さ」に驚いたそうです。

護衛艦「うみぎり」_b0097183_10491221.jpg

 このラッパは、音階を作るための「穴」がなく、全ての音階を息の強さだけで出すため、何人ものチビッコが挑戦していましたが、なかなか難しそうでした。


 本艦は、排水量3,550トン、全長137m、全幅14.6m、最大速力30ノット(約57Km/h)、乗員数は約220名、1991年3月就役の少し古い艦ですが、なんと、母港が広島県の呉港ということで、広島市出身の私には、懐かしい友達に会ったような、とても親しみの感じられた体験航海でした。


護衛艦「うみぎり」_b0097183_10502165.jpgフェンダー(防舷物)は船体と岸壁、または他船との間に入れて船体の損傷を防止するものです。

護衛艦「うみぎり」_b0097183_10504991.jpg
 係船ビット(本船を岸壁等に係止する
                               ためのもの)とホーサー(係船索)

護衛艦「うみぎり」_b0097183_10511881.jpg

             点鐘(船内に時間を知らせるためのもの)
by tsukitom | 2009-08-17 11:18 | 趣味

2006年4月、東京から羊蹄山の麓、ニセコ町に引っ越し、の~んびり暮らしていますが、都会も恋しくなってきました。


by tsukitom